八村塁がレイカーズ時代に活躍した「絶対観るべき試合」5選

NBAその他

ロサンゼルス・レイカーズでの八村塁の活躍は、日本のバスケットボールファンにとって誇らしい活躍でした。私は移籍当初は興奮しっぱなしでした。

今回は八村選手がレイカーズに所属してから特に印象に残る試合を振り返りながら、成績や試合内容をご紹介!

2024年2月14日 vs. ユタ・ジャズ

個人的に一番観て欲しい試合はこの一戦です!

アンソニー・デイビスと八村塁



この試合は、八村塁がレイカーズでキャリアハイとなる36得点を記録した記念すべき一戦です。アンソニー・デイビスも37得点をマークし、レイカーズのチームメイトが同じ試合で35得点以上を記録するのは、シャキール・オニールとコービー・ブライアント以来の快挙でした。

コービー・ブライアントとシャキール・オニール


この二人は2000年代初頭にレイカーズの黄金時代を築いた伝説的なペアで、(2000~2002年)にチームを3連覇へと導いた二人です。

スタッツシートはこちら↓
https://www.espn.com/nba/boxscore/_/gameId/401585416

2023年4月17日 vs. メンフィス・グリズリーズ戦

こちらの試合でも、レイカーズの新たな記録を塗り替えました。

2023年4月17日(現地16日)に行われたロサンゼルス・レイカーズ対メンフィス・グリズリーズの試合は、レイカーズが128-112で勝利。

この試合で八村塁選手はベンチから出場し、チーム最多の29得点を記録しました。

この得点はレイカーズのプレイオフ史上、ベンチからの出場での最多得点記録保持者になりました。スゴイ。

それまでのレイカーズのプレイオフ史上、ベンチからの出場での最多得点記録を持っていたのは1988年のマイカル・トンプソンで29得点を記録していました。この試合で八村塁選手は29得点を記録し、歴代記録に並びました。

グリズリーズ戦では毎回大活躍する八村塁選手。
SNSではグリズリーズキラーと呼ばれたりしています(笑)

2023年1月26日 vs. サンアントニオ・スパーズ

この試合は八村塁選手にとって、レイカーズ移籍後のデビュー戦。
この試合で八村選手は、22分間の出場で12得点、6リバウンド、1アシスト、1スティールを記録し、チームの113-104の勝利に大きく貢献しました。

特に、八村選手が出場している間のチームの得失点差を示すプラスマイナスは+17と、チームトップの成績を残しました。

そして試合中にはあのレブロン・ジェームズとの初共演も果たし、日本のファンが熱狂しました。
当時の試合を見ていたファンは「日本人がここまできたのか・・・!」と、興奮した人も多いのではないでしょうか?

2024年12月9日 vs. ポートランド・トレイルブレイザーズ

この試合で八村選手は、23得点、5リバウンド、2アシスト、4スティール、1ブロックを記録し、レイカーズの107-98の勝利に大きく貢献しました。

大谷翔平選手が観客として訪れていました。この試合では、大谷選手が妻の真美子さん(元バスケ選手)と一緒に観戦しており、八村塁選手の活躍をスタンドから見守っていたようです。奥さんがめちゃくちゃ美人!

特に第2クォーターでは、八村選手が14得点を挙げるなど、攻守両面で目覚ましい活躍を見せました。3ポイントシュートも3本成功し、フィールドゴール成功率は69.2%と非常に高い精度を誇りました。また、レブロン・ジェームズが欠場する中、八村選手はチーム最長の約39分間プレーし、チームを連敗から救う重要な役割を果たしました。

2025年2月9日 vs. インディアナ・ペイサーズ

この試合で八村選手は24得点、9リバウンド、1スティールを記録し、チームの124-117の勝利に大きく貢献しました。

オースティンリーブスと八村塁

なにより、レブロンとルカ・ドンチッチが不在の中、リーブスと八村塁、この二人が中心となって活躍していた所が注目ポイントです。

試合の序盤から八村選手は攻守で存在感を発揮し、第1クォーターでは3ポイントシュートを成功させるなど、リードを広げる原動力となりました。さらに、フリースローも6本全て成功させるなど、高い精度を見せました。

試合終盤には、ペイサーズが追い上げを見せる中、八村選手が豪快なアリウープダンクを決め、勝利を確実なものにしました。この試合は、八村選手がチームの中心選手としての役割を果たした一戦と言えるでしょう。

まとめ

八村塁選手はレイカーズの重要な戦力として現在もなお活躍を続けています。特にキャリアハイを更新した試合や、プレイオフでの記録的な活躍は、チームに欠かせない存在であることを証明し続けています。
個人的には今後もレイカーズでの八村選手の活躍を見守っていきたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました